Sleipnir開発日誌

窓の杜 - 【NEWS】「Sleipnir」作者が新作Webブラウザーの完成度は約60%と公表より

 人気Webブラウザー「Sleipnir」作者であるYasuyuki Kashiwagi氏が10日、新作Webブラウザーの完成度は約60%と自身のホームページ上で公表した。現在はタブ部分を開発中で、「Sleipnir」ユーザーから寄せられた不満を解消できるように時間をかけて制作しているという。また、新作Webブラウザーの公開時期は現在のところ6月を予定しているとのことで、順調に開発が進んでいるようだ。


作者さん、今回は毎日ソースコードのバックアップをとっている由。
(参考)作者のブログ:http://tabbrowser.exblog.jp/

BBC他、ウェブでアーカイブ(の一部?)を公開へ

BBCプレスリリース 'Creative Archive Licence Group launches: BBC, Channel 4, British Film Institute and OU issue call to action for the Creative Archive Licence'

Media and arts organisations, universities and libraries have today been urged to join an innovative new scheme designed to give the public access to footage and sound from some of the largest film, television and radio archives in the UK, as well as specially commissioned material.

The BBC, Channel 4, the British Film Institute (bfi) and The Open University (OU) have today launched the Creative Archive Licence, which will pave the way for legal downloading of selected material from the internet.
...
The Creative Archive Licence will give a new generation of media users legal access to material which they can use to express their creativity and share their knowledge – all completely free of charge.
...
The Creative Archive Licence will allow people to download and use footage and audio for non-commercial purposes. Each user will agree to abide by the licence conditions before gaining access to any of the available material....


BBC、Channel 4、British Film Institute、Open Universityアーカイブにあるコンテンツの一部をウェブ上で順次公開していくようだ。ライセンス方式は Creative Commons 流になるらしい。今のところサイトが立ち上がっているだけでコンテンツの提供はこれからのようだが、楽しみだ。
サイト:http://creativearchive.bbc.co.uk/
FAQ:http://creativearchive.bbc.co.uk/archives/what_is_the_creative_archive/project_faqs/index.html
ライセンス内容:http://creativearchive.bbc.co.uk/archives/2005/03/the_rules_in_br_1.html


今でさえBBCNHKより段違いに多くの情報をウェブで提供しているのに、差は更に拡大するのだろう。民放・新聞はいい加減NHKによるウェブでの情報提供を妨害するのを止めて欲しい。

追記

あらら、ちょっとよろしくない話が。ライセンスの中身に

The Creative Archive content is made available to broadband users within the UK for use [primarily] within the UK.

とある。この primarily というのはどういうことだろう。

アップルが日本でも音楽配信へ

毎日「米アップル:年内に音楽配信開始へ 市場拡大に弾み」より

 米アップルコンピュータ日本法人の前刀禎明(さきとう・よしあき)代表取締役は12日、年内にインターネットを通じた音楽配信事業を始める方針を明らかにした。デジタル音楽プレーヤーは国内でも急速に普及が進んでいるが、シェア首位の「iPod」を販売するアップルの同事業参入で、デジタル音楽市場の成長が一段と加速しそうだ。

 国内のデジタル音楽プレーヤー向けの音楽配信事業は、ソニー・ミュージックエンタテインメントなど主要レコード会社が共同出資した「レーベルゲート」やマイクロソフトなどが昨年から始めている。しかし、これらの音楽配信にはiPodが対応できないため、iPodユーザーは手持ちのCDなどから音楽をパソコンに取り込み、プレーヤーに転送して聴いている。また、コピー防止機能のあるCDは取り込めないなどの不便もあり、欧米同様の配信事業を早期に始めるようアップルに要望する声が強まっていた。


(追記)年内開始はまたもやハズレ? 日本向け「iTunes Music Store」 - CNET Japanによると、音楽配信サービスの日本国内開始時期は未定とのこと。やっぱなかったiTMSの日本進出……orz - 【B面】犬にかぶらせろ!も参照。

国連安保理拡大問題

読売「日中摩擦、安保理改革へ影響懸念…国連官房長が論評」より

 国連のマロック・ブラウン官房長は12日、英紙フィナンシャル・タイムズとの会見で、中国の反日デモによる日中間の緊張が国連安全保障理事会の「拡大の難しさを示している」とし、安保理改革が頓挫することへの懸念を表明した。

 同紙によると、ブラウン氏は「(安保理常任理事国入りに名乗りをあげている)ドイツ、日本、インドは、それぞれの地域の声に真剣に耳を傾ける必要がある」と述べ、「それぞれの地域に対して真の責任を持つことを確約すべきだ」と注文を付けた。

 国連幹部が安保理拡大に関して、特定の国に批判的な論評を行うのは異例。

ストリーミング

(4月16日追記あり。)